通年性アレルギー性鼻炎やスギ花粉症の治療では、アレルゲンやスギ花粉を避けることが基本になりますが、必要に応じて薬物療法やアレルゲン免疫療法、手術療法などを行います。
アレルゲン、スギ花粉の除去・回避

通年性アレルギー性鼻炎の場合は、ダニやカビ、昆虫、ペットの毛など、室内や寝具などを清潔に保ちアレルゲンを回避します。
スギ花粉の場合は、外出時にマスクやメガネを着用し、室内や寝具などを清潔に保ち、アレルゲンを回避します。
薬物療法

症状をおこす物質(ヒスタミンなど)の働きや鼻の中の症状を抑えて症状を和らげます。
アレルゲン免疫療法

身体をアレルゲンに慣らして症状を和らげます。
根本的な体質改善が期待されます。

身体をアレルゲンに慣らして症状を和らげます。
根本的な体質改善が期待されます。
手術療法
鼻の粘膜を固くしたり、神経を遮断して症状を和らげます。